How’s it going?
シュウです。
前回の記事では英会話教室よりもオンライン英会話を利用した方がいい事について話しました。
今回はオンライン英会話のメリットとデメリットについてお話をさせていただきます。
どんな便利なものにも当然デメリットが存在します。
利用する前に知って後悔しないようにしましょう。
オンライン英会話のメリット
・マンツーマンレッスンが基本
オンライン英会話ではマンツーマンでのレッスンが基本になります。
マンツーマンレッスンの場合は、スピーキング量を確保する事が出来る上に、講師も受講生のレベルに合わせてレッスン内容やカリキュラムを作る事が出来る為、グループレッスンよりも英語を上達が出来るのです。
英会話教室のグループレッスンが安いのは、一人当たりの会話時間が短いからだと聞いたことがあります。
グループレッスンだと、例えば60分で人数が6人なら、一人10分になります。
これではスピーキング量の確保は難しいですよね。
オンライン英会話はマンツーマンが基本なのでしっかりと確保が出来ます。
また、講師への質問もしやすく、グループレッスンとは違い周りに誰もいないので、恥ずかしがる必要もありません。
本気で英会話の上達を目指すならマンツーマンレッスンは必須ですが、英会話教室ではグループレッスンよりもはるかに高い金額がかかってしまいます。
例えば、NOVAならグループレッスンは月額10000円ですが、マンツーマンレッスンは月額28000円と高額です。
価格も低く、毎日受けれるオンライン英会話をした方が圧倒的にお得となります。
・PC・スマホ・タブレットで受講が可能
オンライン英会話では、時間や場所だけでなく、デバイスにも制約はありません。
多くの場合はSkypeさえつながればPC・スマホ・タブレットなど好きな端末でレッスンを受けれます。
英会話教室は地域によってはない所があり、遠くに行って通わなければならないというリスクやデメリットがありますがオンライン英会話では端末さえあればどんな場所でもレッスンを受ける事が出来るのです。
それとビデオも必ずしも利用する必要はありません。
室内でも屋外でも、好きな時に自由にレッスンを受ける事が出来ます。
・講師を自分で選べる
オンライン英会話の魅力の一つが、講師を自分の好みに合わせて自由に選べるという点です。
英会話教室では講師やクラスの変更は可能ですが、スクール側のカリキュラムに合わせて講師が割り当てられます。
しかし、オンライン英会話では、国籍や写真、指導歴、趣味、経歴などのプロフィールに基づいて講師を最初から自分で選ぶことが可能です。
その後をどうするのも自分で選択が出来ます。
英会話の学習効率を高める上で、講師との相性は非常に重要です。
オンライン英会話では自分で自由に講師を選択できるので相性のいい講師と出会える確率は上がります。
・無料で教材が利用できる
オンライン英会話サービスの多くが、受講生向けに無料で教材やカリキュラムを用意しています。
日常英会話をはじめとしたものから、TOEIC・TOFEL対策、発音矯正など目的別に分かれていて、目的に応じて英語の体系を効率よく学べるように作られていて飽きずにレッスンを続ける事が出来るのです。
オンライン英会話のデメリット
・国によって回線状況が良くない
オンライン英会話の唯一の弱点ですが、講師のネット回線や通信状況によって音声や映像が途切れたり乱れたりする事があるという点です。
特にフィリピンの講師が在宅でレッスンを提供している場合は、日本よりも通信速度が遅い為、問題が起こる事があります。
インフラが日本ほど整備されていないので、台風や大雨などの天候によってもネット環境が悪化する事があるのでレッスンを受ける際は注意が必要です。
会社によっては最新のネット環境が整ったオフィスを構えている所もあります。
そういったサービスや講師の環境も考えて選ぶのも一つの手でしょう。
・講師の質の違い
講師の中にはレッスンのクオリティが低い人がいるのも事実です。
特に必要な資格がない為、プロフェッショナルな方もいればそうでない人もいます。
特に若い講師にブレが多い傾向があるのです。
こうした講師にあたらない為には、指導経験が豊富なベテラン講師を中心に選びましょう。
スケジュールの予約状況を確認すれば、人気かどうかが分かるので、そのような講師を選ぶ事によって回避する事が出来ます。
・人気講師の予約が難しい
オンライン英会話では講師は選択制の為、人気のある講師には生徒の予約が集中してしまい、実力のある講師は予約が取りづらい状況になりがちです。
レッスンの予約は早い者勝ちの為、早いタイミングで予約を入れるように努力するしか方法はありません。
しかし、毎日レッスンを受ける講師と時間を固定してしまうという方法があります。
講師の中には、レッスンを何度も重ねて親密な関係になると、自分の為に「いつもの時間」をスケジュールからブロックして他の受講生が出来ないようにしてくる人もいるのです。
1回あたりのレッスンの予約の上限数や講師の人数などは会社によって異なるので、自分が利用するオンライン英会話のスケジュールと予約の埋まり方の特徴を把握し、戦略を立てて予約を入れましょう。
・リアルな英会話との違い
やはり、オンライン英会話でのデメリットの一つとしては直接会って話す時の雰囲気が異なってしまうところです。
いくら端末で受けれると言っても、直接会って英会話をするシチュエーションとは声の聞こえ方や感じ方が違います。
こういったデメリットを改善するには地元に外国人が多く通う大学があるなら、そこに言ったり、その大学の外国人講師がやっている交流会を利用するなどをすれば、そういった問題は解決するのでやって見るといいでしょう。
・オンライン英会話だけでは英会話全体の能力は上がらない。
これは毎回言っていますがオンライン英会話はあくまでアウトプット学習であって、インプット学習を補ってくれません。
オンライン英会話を利用し続ければ、英語で会話する事に慣れていきますが、あなたが持っている文法力や語彙力、言い回し、表現が上がるわけではないのです。
その為、自分が知っているものに偏ってしまい、英会話が上達したと感じにくくなってしまいます。
そこの部分は、インプット学習でしっかり学習して、覚えていかないといけません。
インプット学習をやる上で何でもいいので目標を持ってやっていく事でモチベーションが上がるのでやってみましょう。
目標がないとモチベーションを維持できず継続が出来ないからです。
どんな小さな目標でもいいので一日でこれだけはやるぞと決めてからインプット学習をしましょう。
まとめ
どうだったでしょうか?
オンライン英会話は魅力がある反面、デメリットがある事が分かりましたか?
どんなものでも必ずデメリットがあります。
いかにメリットを最大限に生かし、デメリットを最小限に抑え学習環境やリズムを作るかが重要です。
オンライン英会話は低価格で気軽に英会話のトレーニングが出来るので、英会話を上達させたい人が利用するべきだと言えます。
自分なりの学習法や活用法を見つけ、英会話を上達させましょう。
Let’s drop the subject.